2025/02/14 12:00

ハロウィンにおすすめのパンプキンクッキーを作りました。
かぼちゃを使った、見た目も楽しいクッキーは大人から子どもまで楽しめる味わいです。

生地を混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、是非、お気軽に作ってください。
おうちでのパーティーやちょっとしたプレゼントにもおすすめです。


作り方動画

00:23 パンプキンクッキー概要
00:38 材料、道具説明、下準備
01:34 ①生地作り
02:23 ②型抜き
03:35 ③焼く、完成
04:03 まとめ


糖質量・カロリー

1枚あたり

糖質 0.53g(ラカントを除く)
熱量 24kal


所要時間

15分+9分(焼き時間)


材料

材料はあらかじめ全て計量しておくとスムーズに作業できます。


 約30枚分
かぼちゃ(皮なし) 40g
無塩バター 30g
ラカント
30g
アーモンドパウダー 80g


白砂糖・小麦粉不使用です。

 

かぼちゃはどんな種類でも構いません。

皮なしの状態で用意してください。

バターは常温に戻しておくのをおすすめしますが、冷蔵庫から取り出してすぐに作ることもできます。 


必要な道具

  • ボール
  • 泡立て器(ハンドミキサーでも可)
  • ゴムベラ
  • めん棒
  • ルーラー厚さ3mm(あれば)
  • ラップ
  • クッキングシート
  • クッキー型(パンプキン)


かぼちゃのクッキー型は直径4cmくらいのものです。

100均で販売しているものなど、お好きなものをお使いください。


下準備

  • オーブンを170℃に予熱する
  • パウンドケーキ型に型紙を敷く
  • かぼちゃを耐熱の容器に入れ、600wのレンジで2、3分加熱し柔らかくする
    ※水分が出たら別の容器に移すなどして捨ててください

作り方

  1. レンジで柔らかくしておいたかぼちゃを潰し、できるだけ滑らかにします。

  2. 1にバターを加え、溶けてかぼちゃの粒がなくなるまでしっかり混ぜます。

  3. 2にアーモンドパウダーを加え、生地がざっくりまとまるまで混ぜます。

  4. 四角くまとめてラップで包み、めん棒でかるくならしたら、冷蔵庫で30分ほど冷やします。

  5. 冷やしたら生地を取り出し、ラップを上下に敷いて生地をめん棒で伸ばします。
    ※ルーラーがあると生地を均一に伸ばせます。割り箸などでも代用できます。

  6. 型を抜きます。生地はラップの下から押し出すと綺麗に取れます。同じ要領で、どんどん型を抜いていきます。

  7. 余った生地を集めて、1回目と同じように伸ばし、生地がなくなるまで型抜きを繰り返します。

  8. 天板に並べ、170℃のオーブンで9分焼きます。


低糖質スイーツ専門店 夢見菓子

当サイトは低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」のオンラインショップです。


  • 低糖質
  • 低カロリー
  • グルテンフリー

でからだにやさしく、時間を気にせず、食べたいときに安心してお召し上がりいただけます。


ギフトにぴったりなラッピングもご用意しています。

詳細はこちらからどうぞ