2025/02/14 00:00

きな粉とシナモンを使った、とってもオリエンタルな風味のシフォンケーキ。
シナモン好きな方、スパイス好きな方には気に入っていただけるような、少しクセのある味です。

小麦粉をきな粉とシナモンに置き換えることで、糖質を大幅に下げることに成功しました。

シフォンケーキは型を外すのが少し難しいですが、落ち着いて作業すればきっときれいに仕上がります。
動画の最後に上手な外し方を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

プレゼントにする場合は一度練習してから本番に臨みましょう!


作り方動画

00:22 レシピ動画ダイジェスト
01:22 シナモンシフォン概要
01:46 材料、道具説明
02:31 ①シフォン生地作り
03:04 ②メレンゲ作り
03:38 ③シフォン生地+メレンゲ+きな粉
04:17 ④型入れ、焼き、完成
05:00 補足①:きな粉、シナモンの混ぜ方
05:27 補足②:シフォンケーキの取り出し方


糖質量・カロリー

1/8カットあたり

糖質 1.62g(ラカントを除く)
熱量 82kcal


所要時間

15分+40分(焼き時間)


材料

材料はあらかじめ全て計量しておくとスムーズに作業できます。


 シフォンケーキ型1台分
きな粉 20g
シナモン 10g
ベーキングパウダー
小さじ1
ラカント
50g
牛乳 30ml
サラダ油 30ml
3個
ひとつまみ


白砂糖・小麦粉不使用です。


必要な道具

  • ボール2つ
  • ゴムベラ
  • ハンドミキサー
  • シフォンケーキ型

下準備

  • オーブンを170℃に予熱する
  • 卵は卵黄と卵白に分ける

作り方

  1. ボールに卵黄とラカントを半量入れてしっかりと混ぜます。

  2. 1にサラダ油を入れ、分離しないようにしっかり混ぜ合わせます。

  3. 2に牛乳を入れ、さらに混ぜ合わせます。

  4. ボールに卵白と塩をひとつまみ入れて泡立て、メレンゲを作ります。

  5. 白っぽくなりキメが出て来たら残りのラカントを少しずつ入れて、ピンとつのが立つほどになるまで混ぜます。

  6. 3に5のメレンゲを1/3ほど加えて、ハンドミキサーで軽く混ぜます。

  7. 半量のきな粉、シナモン、ベーキングパウダーをふるいながら入れ、低速のハンドミキサーでさっと混ぜます。

  8. 残りのきな粉、シナモン、ベーキングパウダーもふるいながら入れ、混ぜすぎないようざっくりと粉が少し残る程度に混ぜます。

  9. 残りのメレンゲを入れ、ゴムベラで泡をつぶさないよう下からすくいあげるようにして混ぜます。

  10. 型に少し高いところから一気に流し入れ、空気を抜きます。

  11. 170°のオーブンで40分焼きます。

  12. 焼き上がったらひっくり返して、3〜4時間おいて完全に冷まします。瓶などの細くて高さのあるものに挿すと置きやすいです。

  13. 型から外します。上手な外し方は動画で解説しているのでぜひご覧ください。


低糖質スイーツ専門店 夢見菓子

当サイトは低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」のオンラインショップです。


  • 低糖質
  • 低カロリー
  • グルテンフリー

でからだにやさしく、時間を気にせず、食べたいときに安心してお召し上がりいただけます。


ギフトにぴったりなラッピングもご用意しています。

詳細はこちらからどうぞ