2025/02/13 00:00

低糖質なのに濃厚な大人味の抹茶プリン。
京都で食べた味を思い出しながら作りました。

プリンは難しいイメージがあるかもしれませんが、混ぜて、こして、焼くだけのレシピです。
本格的な味をご家庭で味わってください。

甘さや抹茶の濃さは、お好みで変えてもOKです。
甘さ控えめがお好みの方はラカントを減らし、抹茶の風味をもっと味わいたい方は抹茶を増やしてくださいね。


作り方動画

00:23 レシピ動画ダイジェスト
01:27 抹茶プリン概要
01:45 材料、道具説明
02:34 ①生地作り
03:52 ②生地を型に入れる
04:07 ③湯煎焼き、完成
05:15 次回予告 

糖質量・カロリー

1個あたり

糖質 2.54g(ラカントを除く)
熱量 77kcal


所要時間

10分+35分(焼き時間)+1時間(冷やす時間)


材料

材料はあらかじめ全て計量しておくとスムーズに作業できます。


直径7.6cmココット型2個分
抹茶 6g(大さじ1)
牛乳(豆乳でも可) 100g
ラカント
20g
1個

 

白砂糖・小麦粉不使用です。


必要な道具

  • ボール1つ
  • 泡立て器
  • 茶こし
  • 耐熱カップ2つ(直径7.6cmのココット型)
  • 耐熱容器(湯煎用)


今回は茶こしを使っていますが、こし器でも構いません。目の細かいザルを使用してもOKです。


下準備

  • オーブンを150℃に予熱する
  • お湯を沸かす


今回は先にレンジを使うので、レンジ使用後に予熱をしてください。


    作り方

    1. 牛乳を大さじ1だけ抹茶に加えて溶かします。

    2. 残りの牛乳とラカントをボールに入れて、レンジ600Wで40秒ほど加熱します。ラカントの粒が溶けるまで、足りない場合は10秒ずつ追加で加熱します。
      ※このタイミングでオーブンを150℃に予熱します。

    3. 2に1で溶かしておいた抹茶を加えて混ぜます。

    4. 別容器に卵を割り入れ、なめらかになるまでしっかりと溶きます。

    5. 3のボールがぬるま湯程度まで冷めていることを確認してから、4を加えて混ぜます。

    6. ココット型に茶こしを使って丁寧に生地を流し込みます。気泡が気になる場合はフォークや竹串でつぶします。

    7. 耐熱容器にココット型を入れ、お湯を底から1cmほど注ぎます。

    8. 150°のオーブンで35分焼きます。

    9. 粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間冷やせば完成です。


    低糖質スイーツ専門店 夢見菓子

    当サイトは低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」のオンラインショップです。


    • 低糖質
    • 低カロリー
    • グルテンフリー

    でからだにやさしく、時間を気にせず、食べたいときに安心してお召し上がりいただけます。


    ギフトにぴったりなラッピングもご用意しています。

    詳細はこちらからどうぞ