2025/02/11 00:00

生クリームといちごでデコレーションする低糖質ショートケーキはクリスマスにもぴったりの定番ケーキ。

デコレーションはクリームをきれいに塗る必要がないため初心者の方にもおすすめな、そしておしゃれに見える「ネイキッドケーキ」バージョンでお届けします。

ネイキッドケーキは側面にクリームを塗らず、スポンジが剥き出しなのが特徴。

洗練されてお洒落なイメージがあり、海外でも流行しています。


作り方動画

00:21 低糖質ショートケーキ概要
00:37 材料、道具説明
01:28 ①生地作り
02:06 ②メレンゲ作り
02:47 ③生地+メレンゲ
03:14 ④型に入れる
03:21 ⑤焼く
03:36 ⑥デコレーション
04:19 まとめ:ネイキッドケーキについて

糖質量・カロリー

1/8カットあたり

糖質 1.97g(ラカントを除く)
熱量 106kcal


所要時間

15分+30分(焼き時間)+15分(デコレーション)


材料

材料はあらかじめ全て計量しておくとスムーズに作業できます。


15cm丸型1台分
アーモンドパウダー 50g
ベーキングパウダー 4g(小さじ1)
ラカント
30g
無塩バター
20g
牛乳 20g
2個
ひとつまみ
生クリーム 50g
ラカント(デコレーション用) 5g
いちご 8個


白砂糖・小麦粉不使用です。

 

生クリームはデコレーション用のため、計ったら冷蔵庫で冷やしておきましょう。

バターは600wのレンジに30〜40秒かけて溶かします。溶け切らない場合は10秒ずつ追加して完全に溶かします。


必要な道具

  • ボール2つ
  • ゴムベラ
  • ハンドミキサー
  • 15cm丸型
  • 型紙
  • まな板
  • 包丁

下準備

  • オーブンを170℃に予熱する
  • 型に型紙をしく
  • バターをレンジにかけて溶かす
  • 卵を卵黄と卵白に分ける

作り方

  1. ボールにアーモンドパウダーとベーキングパウダーを入れ、ラカントを半量だけ加えて混ぜます。ダマが残らないように潰しながら混ぜます。

  2. 1に溶かしバターと牛乳を加えて混ぜます。

  3. 2に卵黄を入れ、なじむまで混ぜます。

  4. 別のボールに卵白と塩をひとつまみ入れ、ハンドミキサーの中速で混ぜます。

  5. 底が見えないくらい白い泡がたったら、生地作りで残しておいたラカントの半量を加えて混ぜます。

  6. 混ぜて白い筋が見える程度になったら残りのラカントを全て加え、ここからは高速でツノが立つまでしっかり混ぜます。

  7. ツノがたったあと、さらに10秒ほど低速でゆっくり混ぜると、泡のキメが整って艶のあるメレンゲが完成します。

  8. 3の生地に7のメレンゲを1/3ほど生地に加えて混ぜます。ここでは泡が潰れてもいいので、全体がしっかりなじむまで混ぜます。

  9. ゴムベラに持ち替え、残りのメレンゲを2回に分けて加えて、泡を潰さないよう下からすくうようにして混ぜます。

  10. 生地が均一に混ざったら、型に流し込み、軽く落として空気を抜きます。

  11. 170℃のオーブンで30分焼きます。

  12. スポンジ生地が冷めるのを待つ間に、冷やしておいた生クリームにラカントを加えて軽くツノが立つまで混ぜます。

  13. いちごをカットします。
    中にはさむ分:1個を4つにスライス 
    上にのせる分:半分にカット

  14. スポンジが冷めたら半分にスライスし、下のスポンジに生クリームを塗ります。

  15. カットしたいちごをのせて、さらに生クリームを塗ります。

  16. 上からスポンジを重ね、生クリームを上部だけ塗り、いちごを飾ります。
    ※フルーツやデコレーションは、好みに合わせて自由にアレンジしてください。


低糖質スイーツ専門店 夢見菓子

当サイトは低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」のオンラインショップです。


  • 低糖質
  • 低カロリー
  • グルテンフリー

でからだにやさしく、時間を気にせず、食べたいときに安心してお召し上がりいただけます。


ギフトにぴったりなラッピングもご用意しています。

詳細はこちらからどうぞ