2025/02/09 12:00

レモンの酸味が爽やかなチーズケーキ。

クリームチーズにカッテージチーズを加えることで、低カロリーであっさりした味わいのチーズケーキに仕上げました。

カッテージチーズは裏ごしタイプを使用すると、よりなめらかな食感になります。

低温でじっくり焼くので、しっとりとリッチな食感です。

混ぜるだけの簡単レシピなので、ぜひチャレンジしてください!


作り方動画

00:22 レモンチーズケーキ概要
00:36 材料、道具説明
01:27 ①生地作り
02:33 ②型に入れる
02:45 ③焼く、完成
03:23 まとめ

糖質量・カロリー

1/8カットあたり

糖質 1.29g(ラカントを除く)
熱量 112kcal


所要時間

10分+40分(焼き時間)


材料

材料はあらかじめ全て計量しておくとスムーズに作業できます。


15cm丸型1台分
クリームチーズ 100g
カッテージチーズ(裏ごしタイプ)
60g
ラカント
50g
1個
レモン汁 15g(大さじ1)
生クリーム 80g
アーモンドパウダー 20g

 

白砂糖・小麦粉不使用です。

 

クリームチーズとカッテージチーズは常温に戻しておきましょう。


カッテージチーズはプレーンタイプと裏ごしタイプがありますが、裏ごしタイプを使用します。

裏ごしタイプの方が食感が滑らかなので、お菓子作りにおすすめです。

ちなみにカッテージチーズのカロリーはクリームチーズの1/3です。


酸味が効いた味がお好きな方は、レモン汁を多めに入れていただいても構いません。



必要な道具

  • ボール1つ
  • 泡立て器
  • ゴムベラ
  • 直径15cm丸型
  • 型紙

下準備

  • オーブンを160℃に予熱する
  • クリームチーズとカッテージチーズは常温に戻す
  • 型の底と側面に型紙を敷く

作り方

  1. ボールに常温に戻したクリームチーズとカッテージチーズを入れ、泡立て器で全体が滑らかなクリーム状になるまで混ぜます。

  2. 1にラカントを加えて混ぜます。

  3. 次に卵を加えて全体が均一になるまで混ぜます。

  4. 次にレモン汁を加え、生地に馴染むまで混ぜます。

  5. 次に生クリームを加え、全体に馴染んで白いところがなくなるまで混ぜます。

  6. 最後にアーモンドパウダーを加え、ゴムベラに持ち替えて滑らかになるまで混ぜます。

  7. 6を型に流し入れ、焼く前に軽く落として空気を抜きます。

  8. 160℃のオーブンで40分焼きます。

  9. 竹串などを刺して、生地がつかなければ焼き上がりです。しっかりと冷やして食べるのがおすすめです。



低糖質スイーツ専門店 夢見菓子

当サイトは低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」のオンラインショップです。


  • 低糖質
  • 低カロリー
  • グルテンフリー

でからだにやさしく、時間を気にせず、食べたいときに安心してお召し上がりいただけます。


ギフトにぴったりなラッピングもご用意しています。

詳細はこちらからどうぞ