2025/02/02 00:00

高カロリーなイメージのあるタルトを低糖質・低カロリーで。


アーモンドクリームにくるみをのせた、満足感たっぷりのタルトです。


タルト生地は小麦粉不使用で、おからパウダーとアーモンドパウダーで作りました。


アーモンドはビタミンEが豊富で、美容に気を使う方にもうれしい食材。


日々のおやつに、プレゼントにもおすすめです。



作り方動画

00:22 低糖質ナッツタルト概要
00:38 材料、道具説明
01:44 ①タルト生地作り
02:53 ②アーモンドクリーム作り
03:23 ③仕上げ
03:40 ④焼く
04:04 型の外し方、完成
04:43 まとめ

糖質量・カロリー

1/8カットあたり

糖質 1.4g(ラカントを除く)
熱量 149kal


所要時間

20分+25分(焼き時間)


材料

材料はあらかじめ全て計量しておくとスムーズに作業できます。


15cm丸型1台分

タルト生地
おからパウダー (微細でないもの) 30g
アーモンドパウダー
20g
ラカント
25g
バター(溶かしバターにして使用) 25g
1個

 

アーモンドクリーム
アーモンドパウダー 45g
ラカント 35g
バター(常温に戻して使用)
25g
1個
くるみ 25g


白砂糖・小麦粉不使用です。


タルト用のバターはレンジで溶かしバターに。

アーモンドクリーム用のバターは常温に戻して使用します。


トッピングはくるみを使いましたが、アーモンドなどで代用してもかまいません。


必要な道具

  • ボール2つ
  • 直径15cmの丸型(底が外せるもの)※タルト型でもOK
  • 泡立て器
  • ゴムベラ
  • スプーン
  • フォーク
  • 包丁(型外し用)

下準備

  • タルト生地用のバターを600wのレンジに30秒ほどかけて溶かす
  • アーモンドクリーム用のバターは常温に戻す
  • オーブンを180℃に余熱する


作り方

  1. ボールにおからパウダー・アーモンドパウダー・ラカントを入れ、ダマがなくなるまで混ぜます。

  2. 1に溶かしバター・卵を入れ、粉っぽさがなくなりぼろぼろの状態になるまで混ぜます。

  3. 型に2を入れ、スプーンの背で生地を押し固めます。
    型の高さの半分より少し下くらいの高さを目安に側面も作り、目安の高さをはみ出した部分はゴムベラで削ぎ、足りない部分に追加して調整します。均一の厚さ・高さになればOKです。

  4. フォークで生地の底全体に穴を開けます。

  5. ボールに常温に戻したバターを入れ、クリーム状になるまで混ぜます。

  6. 5にラカントを加えて混ざったら、卵を加えて均一の状態になるまで混ぜます。

  7. 6にアーモンドパウダーを加えて混ぜます。

  8. 4のタルト生地に7のアーモンドクリームを流し込み、表面をゴムベラで丁寧にならします。

  9. くるみを砕き、8の表面にのせます。

  10. 180℃のオーブンで25分焼きます。

  11. 焼き上がったら粗熱を取り、型の側面に垂直に包丁を入れ、ふちに沿って型と生地を離していきます。

  12. 底を押し上げるようにして型を外します。

  13. 底に沿って包丁を入れ、底面から生地をはがします。生地が割れないように、丁寧にお皿に移しましょう。


低糖質スイーツ専門店 夢見菓子

当サイトは低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」のオンラインショップです。


  • 低糖質
  • 低カロリー
  • グルテンフリー

でからだにやさしく、時間を気にせず、食べたいときに安心してお召し上がりいただけます。


ギフトにぴったりなラッピングもご用意しています。


詳細はこちらからどうぞ